「明日、機種変更。でも何をバックアップすればいい?」——連絡先や写真はもちろん、LINE・認証アプリ・銀行系・eSIM…“落としたら詰む”ポイントがたくさんあります。この記事は、iPhone/Androidの事前チェック → 方式別バックアップ → 機種別の移行手順 → 直前の注意点 → トラブル対処まで一気通貫の保存版です。
────────────────────────────────
✅ まずは“前日チェックリスト”(最重要)
- ✅ Apple ID / Google アカウントに確実にログインできる(パスワード・2段階認証OK)
- ✅ 2段階認証アプリ(Google/Microsoft Authenticator、Authy等)の引き継ぎ方法を確認
- ✅ LINE / WhatsApp / Signal などチャット系のバックアップ準備(後述)
- ✅ 写真・動画はiCloud写真 / Googleフォト / PCどれで守るか決める
- ✅ 銀行・証券・決済アプリ:再ログイン・生体認証の再登録手順を確認
- ✅ eSIM / SIM:キャリアのeSIM再発行・クイック転送の手順を確認(店頭/オンライン)
- ✅ 旧端末の暗証/画面ロック・端末の残容量を確認(バックアップに必要)
- ✅ 充電ケーブル/Wi-Fi環境を確保(有線/無線いずれでもOK)
※ ここまで出来ていれば、当日トラブルはほぼ回避できます。
────────────────────────────────
🍏 iPhoneのバックアップ(2方式)
方式A:iCloudバックアップ(カンタン・推奨)
- 設定 > [ユーザ名] > iCloud > iCloudバックアップ をON
- 今すぐバックアップを作成 をタップ(Wi-Fi接続・電源に挿すと確実)
- 設定 > [ユーザ名] > iCloud > iCloud写真 をON(写真/動画もクラウド保護)
メリット:自動&ラク。新iPhoneのクイックスタートで復元がスムーズ
注意:iCloud容量が不足なら一時的な追加(またはAppleの“一時的iCloud移行”が使える場合あり)
方式B:パソコンに暗号化バックアップ(完全)
- Mac(Finder)/Windows(iTunes)でiPhoneを接続
- このコンピュータにバックアップ を選び、ローカルバックアップを暗号化 にチェック
- 今すぐバックアップ
※ 暗号化にするとヘルスケア/パスワード/サイト履歴も復元可。パスワードは必ず控える。
LINE(iPhone)
- LINE > 設定 > トーク > トークのバックアップ > 今すぐバックアップ(iCloud)
- アカウント(電話番号/メール/パスワード)・年齢確認も事前にOKに。
WhatsApp(iPhone)
- WhatsApp > 設定 > チャット > チャットのバックアップ > 今すぐバックアップ(iCloud)
────────────────────────────────
🤖 Androidのバックアップ(2レイヤー)
レイヤー1:Google 帳票バックアップ(基本)
- 設定 > Google > バックアップ(または 設定 > システム > バックアップ)
- Google One バックアップをON(Appデータ/通話履歴/SMS/デバイス設定など)
- 今すぐバックアップ を実行
- 写真/動画はGoogleフォトをON(アプリ内設定 > バックアップ)
レイヤー2:メーカー専用ツール(大量データもOK)
- Samsung:Smart Switch(無線/有線/PC経由)
- Google Pixel:付属のクイックスイッチアダプタで旧端末からケーブル移行
- Xiaomi/OPPO/OnePlus:純正移行アプリ(無線コピー)
LINE(Android)
- LINE > 設定 > トーク > トーク履歴のバックアップ・復元 > Googleドライブにバックアップ
- 同じGoogleアカウントにログインしておく。
WhatsApp(Android)
- WhatsApp > 設定 > チャット > チャットバックアップ > Googleドライブにバックアップ
────────────────────────────────
🔁 端末どうしの移行シナリオ(4パターン)
1) iPhone → iPhone(最短:クイックスタート)
- 新iPhoneの電源ON → 旧iPhoneを近づける
- 旧端末にクイックスタートが表示 → 画面の指示で転送
- iCloud or 端末間ダイレクトで復元(Wi-Fi推奨)
- App/写真/設定/Apple Payなどが一気に戻る
- eSIM:対応機ならクイック転送またはキャリア手順で再発行
うまく出ない時は、iCloudバックアップから復元に切り替え。
2) Android → Android(最短:ケーブル or QR)
- 新端末の初期セットアップで旧端末を選択 →
USB-Cケーブル or 無線(QR案内)で転送 - Googleアカウントでログイン → Googleバックアップから自動復元
- メーカー移行アプリ(Smart Switch 等)がある場合はそれを使用
3) iPhone → Android(「データをコピー」)
- 新Androidの初期セットアップでiPhoneからコピーを選択
- Lightning-USB-Cケーブルで直結 or Google公式移行手順に従う
- iMessageをオフ(旧iPhone:設定 > メッセージ > iMessageをオフ)
- Apple IDの2FAが引っかかる時はWi-Fi安定下で再試行
4) Android → iPhone(Move to iOS)
- 旧Androidに「iOSに移行(Move to iOS)」アプリを入れる
- 新iPhone初期設定でAndroidから移行を選び、コード入力 → 転送
- LINE/WhatsApp等は各アプリの方式で復元(Google→iCloudの跨ぎはアプリ仕様に従う)
いずれも有線が最も安定。無線は時間がかかるので充電しながら。
────────────────────────────────
📶 eSIM / SIM の注意
- eSIM:キャリアの「クイック転送」「再発行」を利用。事前にWi-Fi確保。
- 物理SIM:サイズそのまま差し替え。プロファイル/APN設定はキャリア案内に従う。
- 旧端末の回線オフ/モバイル通信オフを忘れずに(誤着信やSMSの受信先ズレ防止)。
────────────────────────────────
🔐 認証・お金系アプリの“地雷”回避
- Authenticator(Google/Microsoft/IIJ/各社)
- アプリ内のエクスポート/クラウド同期を使って移行
- どうしても不可なら、各サービスのアカウントで2FAを一時的に解除→新端末で再度有効化(自己責任)
- 銀行・証券:ワンタイムパス/生体認証は再登録が必要。旧端末で「利用停止」ボタンがあるアプリは押してから移行。
- おサイフ/決済:Suica/WAON/QUICPay/PayPay等はアプリ内の機種変更手順に従う(サーバ退避→再ログインの流れが多い)。
- Apple Watch:iPhoneを一旦“ペアリング解除”するとWatchのバックアップが自動作成 → 新iPhoneでペアリングすれば復元可能。
────────────────────────────────
🖼 写真・動画の守り方(3択)
1) iCloud写真(iPhone)
iCloud写真ON+iPhoneのストレージを最適化 → 端末容量が厳しくても安心
2) Googleフォト(iPhone/Android)
端末を跨いだ共有に最強。容量ポリシーに注意して運用
3) PC保存(Lightning/USB-Cで直結 or AirDrop)
外付けHDD/SSDにも複製。家族共有ならNASも便利
思い出系は二重化が原則。クラウド+PCなど二系統を推奨。
────────────────────────────────
📨 メッセージ/SNSの引き継ぎ
- SMS/RCS:Android→AndroidはGoogleバックアップで復元されることが多い
- iMessage:iPhone→iPhoneはApple IDで連動
- iPhone→Androidへ移る時はiMessageオフ(未受信問題の定番回避)
- SNS(X/Instagram等):基本は再ログイン。2FAの認証方法を先に確認
────────────────────────────────
🧯 当日の“順番どおり”実行プラン
1) 旧端末で最終バックアップ実行(iCloud/Google/PC)
2) チャット(LINE/WhatsApp/Signal)を最新バックアップ
3) 新端末の初期設定 → 有線 or 公式移行アプリでデータ転送
4) LINE/WhatsAppを復元(アカウント認証→バックアップ復元)
5) 認証アプリ/銀行/決済の再設定
6) eSIM/SIMの開通確認(発着信・SMSテスト)
7) 写真/クラウド同期が完了するまでWi-Fi充電で放置
8) 問題なければ旧端末のサインアウト(iCloud/Google)→初期化
────────────────────────────────
🧪 トラブルシューティング
- バックアップが復元されない/遅い
→ 安定Wi-Fi・充電・画面ロック解除で放置。iCloud/Googleの容量不足も確認。 - LINEの履歴が戻らない
→ 旧端末でのバックアップ日時と、同じ電話番号/同じOSストアでログインしているか確認。 - WhatsAppがグレーアウト
→ OS側のクラウド権限(iCloud/Googleドライブ)を許可。 - Authenticatorが移せない
→ 各サービスのWebからログイン→2FA再設定。 - eSIMが圏外
→ キャリアの再発行/プロファイル再ダウンロード、機内モードON/OFF、端末再起動を順に。
────────────────────────────────
❌ やりがちNG
- 旧端末を初期化してから「あ、バックアップ忘れた…」
- LINE/WhatsAppをバックアップせずに機種変更
- iPhone→Android移行でiMessageをOFFにしない(SMS不達の元)
- Authenticatorを手順確認せず削除
- eSIMの再発行手順を調べず当日突入(開通待ちで詰みます)
────────────────────────────────
まとめ
- 前日チェックで“落とせない要素”(LINE/Authenticator/eSIM/銀行)を潰す
- バックアップはiCloud/Googleの自動+必要ならPC暗号化を重ねる
- 当日は公式の移行ウィザード(クイックスタート/Smart Switch/Move to iOS等)で有線優先
- 復元後は認証・銀行・決済を最優先で再設定
- 同期が落ち着くまでWi-Fi充電で放置。問題なければ旧端末をサインアウト→初期化
この流れで、データ消失リスクを限りなくゼロにして“安心の機種変更”ができます。保存して、当日は上から順に進めてください。
🔁 関連記事


