LINEの通知バッジ(赤い数字)が消えない/付かない時の直し方【iPhone/Android|2025年版】

スマホのトラブル対処法

LINEの通知バッジ(赤い数字)が消えない/付かない時の直し方

ホーム画面の赤い数字(未読バッジ)消えない、あるいは付かない——地味にストレスですよね。原因は大きく次の4系統です。

  • 通知権限/バッジ設定の問題(OSの設定でバッジが無効)
  • モードの影響(iOSの集中モード・通知の要約、Androidのおやすみ)
  • ランチャー側の仕様(Androidのアプリアイコンバッジ設定)
  • 未読の取りこぼし(非表示/アーカイブ、サブ端末、公式アカウント等)

以下、“最短で直る順”にチェックします。🔧


まずは30秒チェック(共通)

  1. アプリをいったん開いて未読を確認(隠れ未読があると消えません)
  2. 端末を再起動(通知サービスの詰まり解消)
  3. 別端末のLINEも開く(PC/タブレット側の未読が残っている場合、同期でズレることあり)

iPhoneで「付かない/消えない」(iOS 17/18 目安)

1) OSの通知とバッジ設定

  • 設定 > 通知LINE
  • 通知を許可=ON
  • バッジ=ON(ここがOFFだと数字は表示されません)
  • ロック画面/通知センター/バナーもONにして挙動を安定化

2) モードの影響を解除

  • 設定 > 集中モード(おやすみ/睡眠/仕事)を一時OFF
  • 通知の要約:設定 > 通知 > 通知の要約=OFF(要約中はバッジ更新が遅れることあり)

3) アプリ内の見落とし未読を解消

  • ピン留め/アーカイブ/非表示のトークにも未読が残っていないか
  • ノート・アルバム・投票などサブ機能の未読があると数字が残る場合あり → トーク上部のメニューも確認

4) リフレッシュ

  • LINEをいったん終了→再起動
  • それでもダメならiPhoneを再起動
  • 最終手段:設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセットすべての設定をリセット(データは保持)

👉→ 通知は来るのに音が鳴らない時の直し方


Androidで「付かない/消えない」(Android 13/14/15 目安)

1) 通知とアプリアイコンバッジ

  • 設定 > 通知アプリアイコンのバッジ(または通知ドット)=ON
  • 設定 > アプリLINE通知
  • 通知を許可=ON
  • 通知カテゴリ(チャンネル)ごとにON(「メッセージ」「通話」など必要なもの)

機種によっては「数字を表示」の切替があるランチャーもあります(ドットのみor数字)。

2) おやすみ/モードの影響

  • 設定 > 通知(またはサウンド)> おやすみ時間(DND) をOFF、またはアラート/アプリを許可に設定

3) アプリ内・同期の見直し

  • LINEアプリを開いて未読をすべて既読にする(公式・オープンチャット等も)
  • PC版/タブレット版を併用している場合、両方で既読を合わせる

4) リフレッシュ

  • 設定 > アプリ > LINEストレージとキャッシュキャッシュを削除
  • 端末を再起動
  • 改善しなければLINEを最新バージョンに更新

👉→ LINEの通知が来ない時の対処


それでも直らない時の最終手段

  • iPhone:設定 > 一般 > すべての設定をリセット(データは保持)
  • Android:設定 > アプリ > LINEストレージを消去(データ) → 再ログイン
    ※ データ消去はトーク履歴に影響するため、事前のバックアップ(iCloud/Googleドライブ)が必須です。

再発防止のコツ

  • OS側のバッジ設定は常にON、LINEは最新バージョン
  • 集中モード/おやすみはLINEの通知を許可に(ホワイトリスト)
  • PCやタブレットと併用時は、片方で未読が残っていないかを週1チェック

関連記事

通知は来るのに音が鳴らない時の直し方|iPhone/Android共通の原因と対処【2025年版】
通知は表示されるのに音だけ鳴らない…。iPhone/Androidの音量・集中モード・通知チャンネル・Bluetooth出力の誤りを“3分で直す順”に解説。再発防止のコツも紹介。
【2025年版】iPhoneでLINEの通知が来ない|原因と対処法まとめ(保存版)
iPhoneでLINEの通知が来ない・遅れる時の直し方を最速で解説。集中モード・通知要約・低電力・iPhone側/LINE側の設定見直し、再インストール手順まで保存版。

当ブログは、iPhone/Androidの通知が来ない・動作が重い・電池の減りが早いなど、よくある“スマホの困りごと”を素早く解決するためのガイドです。専門用語は避け、手順はスクショ想定でステップ化。仕事や家事の合間でもすぐ直せる実用ワザを中心に発信します。

Wolfをフォローする
スマホのトラブル対処法
シェアする
Wolfをフォローする
タイトルとURLをコピーしました