Playストアが「ダウンロードを保留しています」から進まない時の直し方【Android】
アプリ更新や新規インストールが「ダウンロードを保留しています」で止まる——よくある症状です。原因はだいたい次のいずれか。
- キュー待ち(更新が大量/他のダウンロードが先行)
- ネットワーク条件(「Wi-Fiのみ」/ VPN / DNS / 時刻ズレ)
- 省データ・省電力やバックグラウンド制限
- ストレージ不足やダウンロードマネージャの不調
- Playストア/Google Play開発者サービスのキャッシュ破損
- Googleアカウント同期の不具合
以下、最短で直る順にチェックします。🛠️
まずは30秒チェック(共通)
- 再起動(端末を一度オフ→オン)
- 残容量:本体ストレージの空き10〜20%を目安に確保
- 日付と時刻:設定>システム>日付と時刻→自動に
- VPN/プロキシ/プライベートDNS:一時的にOFFで再試行
Playストア側の見直し(キュー/設定)
- Playストアを開く → 右上アカウント > アプリとデバイスの管理
- アップデートの一時停止/再開、不要な更新はキャンセル
- 上部タブ「管理」で対象アプリを選び直し
- 設定 > ネットワーク設定
- アプリの自動更新:Wi-Fiのみになっていてモバイル回線中に止まっていないか
- アプリのダウンロード設定:必要に応じて任意のネットワークに一時変更
省データ・省電力・バックグラウンド制限を解除
- 設定 > ネットワークとインターネット
- データセーバー:OFF(一時的)
- 設定 > バッテリー
- 省電力モード:OFF
- 設定 > アプリ > Google Play ストア / ダウンロードマネージャ / Google Play開発者サービス
- モバイルデータとWi-Fi:バックグラウンドデータを許可
- バッテリー:最適化しない(除外) に設定
ストレージを空ける(容量不足対策)
- 設定 > ストレージ:キャッシュや不要な動画/ダウンロードを削除
- 大容量アプリは一時アンインストール→後で再インストール
- 写真/動画はクラウドやPCへ退避
キャッシュ/データのクリア(安全な順)
データのクリアはサインイン情報を消さずに回復することが多いですが、慎重に順を追ってください。
- Google Play ストア
- 設定 > アプリ > Google Play ストア > ストレージ
- キャッシュを削除 → 改善しなければ ストレージを消去(データ消去)
- Google Play 開発者サービス
- 同様に キャッシュ削除 → ストレージ消去
- ダウンロードマネージャ(Download Manager)
- 設定 > アプリ > 三点メニューからシステム表示→ダウンロードマネージャ
- キャッシュ/ストレージの消去
クリア後は端末を一度再起動し、Playストアを開いて再試行。
アカウントと更新の再適用
- Playストア右上 > アプリとデバイスの管理 > 利用可能なアップデートをすべて更新
- 設定 > セキュリティ > Google Play システム アップデートを適用
- それでもダメなら:Googleアカウントの再同期
- 設定 > アカウント > Google > 同期を一度OFF→ON
- 最終手段としてアカウント削除→再追加(パスワード要)
ネットワーク周りの切り分け
- Wi-Fi⇄モバイル回線を切り替えて挙動比較
- ルーターを再起動、5GHz/2.4GHzを切替
- 別回線やテザリングで一時的に回避できるか試す(回線要因の切り分け)
それでも進まない時の最終手段
- ネットワーク設定のリセット
- 設定 > システム > リセットオプション > Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット
- 端末のソフトウェア更新(設定>システム>システムアップデート)
- 企業/学校貸与端末は管理ポリシーで制限されている可能性(管理者に確認)
よくある質問(FAQ)
Q. モバイル回線だと進み、Wi-Fiだと止まる
A. ルーターのDNSやフィルタ、混雑チャンネルが原因のことがあります。5GHz固定/DNSを8.8.8.8等に変更で改善する例あり。
Q. ストアが起動しない/開かない
A. ストア/開発者サービス/ダウンロードマネージャのキャッシュ/データ消去→再起動をセットで。
関連記事

【保存版】Wi-Fiが繋がらない/遅い時の直し方|家でできるチェックリスト【iPhone/Android共通】
自宅のWi-Fiが繋がらない・遅い時の原因を最短で切り分け。端末設定の見直し、2.4/5GHz切替、ルーター再起動や設置、チャンネル・FW更新まで家でできる対策を解説。

【2025年版】Androidの電池の減りが早い…今日から改善できる節約ワザ15選+NG行動【保存版】
Androidの電池消耗が早い時の直し方を効果順に解説。バックグラウンド制限、位置情報・同期・画面設定の最適化、学習型節電、発熱対策まで保存版。

【2025年版】スマホの動作が重い…一瞬で軽くするチェックリスト|iPhone/Android共通の対処法
スマホの動作が重い・カクつく時の直し方を原因別に解説。空き容量の確保、バックグラウンド制限、キャッシュ整理、発熱対策、表示設定の見直しで一気に軽快化。